「人間はiPhoneのようなもの。
元々は同じ性能でも、どんなアプリを入れるかで全く違った人生になる。」

ただ、同じiPhoneでも、快適にずっと使い続けられるものもあれば、すぐフリーズして使えなくなってしまうものもある。はたまた、買った次の日に水没させてしまったり、落として液晶を割ってしまうことも。。。

同じ性能で、同じアプリが入っていても、全く違う結果が出てしまう、この目に見えない違いは何なのか?

とんとん拍子で物事が運び、なぜか自然と上手くいく為の秘訣とは果たしてどんなものなのか?
それは、、、


こんにちは、晃一です。

これまでせかゆるでは、お金、ビジネス、人間関係、セルフイメージといった、色んなコースを出してきたけど、一番の根源って親子関係なんだよね。

幼少期までの間に、母親との関係性が、そのまま人間関係に投影される。
父親との関係性が、そのまま社会に投影される。

【母親と接する】ってこんな感じだって概念ができると、【人間と繋がる】ってこんな感じかなって、プログラミングされちゃう。
【父親とは】こんな感じかなってのが、【社会とかお金とか】こんな感じかなって、プログラミングされちゃう。

これは幼少期のときにプログラミングされて、その通りに動いてしまう。言ってみればパソコンのOSみたいなものなんだ。ほんで、このOSがちょっと歪んでると、どんなアプリを入れても、歪んじゃう。
もっとひどいとWindows95で今のiphoneのアプリを動かそうとして動かないくらいになっちゃう(笑)

例えば、母親との関係性が悪いと、人間不信になっちゃう。
父親との関係性が悪いと、社会との関係性も悪くなる。

自分が生まれて初めて身近に接してくる人が、母親だよね。
だから、母親との関係性を通して、人間関係ってこんな感じだって学習しながらプログラミングされていくんだ。

父親が一番身近に接してくる社会との接点で、働くとかお金とか、父親の影響を受けるんだ。
親からどんな教育を受けたか?どんな接し方をされたか?で、大人になってからもとても影響が出る。

そして、ここが重要なところなんだけど、これは「素晴らしい親かどうか」ではなくて、「親に対して自分がどんな解釈をしたのか?」なんだ。

例えば幼少期に「こら!そこから先に行っちゃいけません!」と親に言われたとするよね。
「自分のやりたいことをなんでも反対する」と解釈するか
「自分のことを大切に思ってるから危険な場所を教えてくれたんだな」と解釈するかで、
プログラミングが変わってきちゃうんだ。

すると大人になってから
「俺はいつもやりたいことを反対される」とひねくれちゃうか
「俺はいつもやりたいことを応援してもらえる」とまっすぐになるか、大きく変わってくるんだ。

そして無意識の領域だから、なかなか気がつかないんだよね。
しかも同じようなOSを持つもの同士惹かれ合うから、どんどんスタンダード化して気がつかない(笑)
そこに自分と異なるOSを持つ人がいると初めて「あれ?」って気がつくんだ。
キラキラなOSを持った人と出会うと、自分のOSもアップデートされていくんだ。

でね、「解釈」の話に戻そう。

大人になってからの解釈と、幼少期の解釈って違うよね。
自分が大人になってくると、幼少期にショックを受けた発言でも、
大人になってから見返すと愛情があったものだと再発見したりするんだ。

そして大人の特権って、【自分で自分を再教育できること】なんだ。

どんな解釈を再インストールしていけば、ハッピーな生き方になるのか?素直になるのか?
ハッピーな人生の達人達はどんなOSなのか?そんなことをじっくり楽しく笑いながら学んでもらう予定です。

つまり、いい感じに自分を再教育できるOSを作ろうというのが、今回のメインテーマなんだ。

これまでのコースは、お金、ビジネス、人間関係、セルフイメージなどの素敵なアプリをインストールするものだったけど、今度はアプリじゃなくて、それを動かしているOSを作り替えようということ。
自分で自分の理想のOSを入れていくコースなんだ。

例えば、父親に甘えられる人は、甘えながらお金もらえたりするんだよな。
父親の機嫌を取りながら大人になった子は、社会でも機嫌を取りながらお金を稼ぐ。
ほんで良い子でいたい子は、あえて父親の収入以下で生きようとしたりする。父親の人生を正当化したくて。
父親よりちょろく金にしたら父親が惨めに見えて、そんなの嫌!って無意識で思ったりしてしまうんだ。

そして、母親が厳しかったり、裏切られたと感じてると、人間関係で人から裏切られる恐怖心にやられるんだよね。
で、裏切られる前に裏切っちゃえとか。
母親が優しい感じだと、人懐っこい子になったりするんだよね。

ほんで、みんなのOSって基本、両親か、育ててくれた人の影響で作り上げていくんだよね。

そして、親友ができたり、彼氏彼女とお付き合いをしたり、結婚して初めて、他のOSの存在に気付くんだよな。そこでOSが切り替わったり、逆にウイルスにやられたり(笑)

色々学んで、アプリをいっぱいインストールしても、他の人のようにうまくアプリが動かなかったり、そもそもアプリが入らなかったりする。
それは、OSが昔のままで、せっかく素敵なことを学んで素敵なアプリを入れようとしても、
そのアプリが動作しなかったりするんだな。

なので、今回、世界一ゆる〜い幸せの帝王学〜親・家族編〜では、自分で自分の理想のOSをインストールしていく予定なんだ。

オンラインセミナーでお会いできるのを楽しみにしてるね!
本田晃一


お申し込み